YOLOL CAPTAIN COLUMN - You Only Live Once -

2016.10.17 【フィリピン文化】 セブ島最大の祭 Sinulog Festival

シヌログはフィリピン全土でも有数のお祭り

どもども、Captainです。

今回はセブ島最大の宗教イベントであると同時にお祭りでもあるシヌログ(Sinulog Festival)について書きたいと思います。フィリピン全土でも五指に入るくらいの規模のお祭りなのでマニラなどからもたくさんのフィリピン人がセブにやってきます。そのおかげでホテルは通常時の2倍から3倍のお値段!

毎年1月の第三日曜日がセブ島最大の祭、Sinulogの日です。その前の週はSinulog Weekと言われ、サント・ニーニョ教会での礼拝に毎日欠かさず9日間通い続けると夢が叶うという言い伝えがあり、宗教に対して熱心なフィリピン人はかなりの人間が教会に出向きます。友達のYOLOL EnglishのTeacher Stanに教会での礼拝に連れて行ってもらいました。

シヌログ紹介

サント・ニーニョ教会の礼拝風景 中央に見えるのがSenyor Santo Nino.

 

シヌログ紹介

礼拝中の風景 奥に見える白い建物が教会 中にも同様にものすごい人がいます いったい何人の人がこの礼拝に訪れているのでしょう…

 

シヌログ紹介

礼拝後半で歌に合わせて手を振る人々 圧巻です

この後Communion Timeというものがあり、教会の人から煎餅のような物を人々がもらうというシーンがありましたが、キリスト教徒でない僕にはどういう意味があるのかまではわかりませんでした。

礼拝は7時から1時間強続きます(1日に何回か礼拝があり夜7時からの回は最後の礼拝だそうです)、エアコンもない屋外、そしてこれだけの人、暑いです。やはり体調を崩す人は多いみたいで救護スタッフはいたるところに配置されていました。

基本的に説教(でいいのかな?)は英語で行われますが何度も途中に入る歌はほぼセブアノ語なのでまったくわかりませんっ! セブの人にとってはおなじみの歌なのでしょう、みんな一緒に歌っていました。

シヌログ紹介

左と中央がセブの友人 真ん中の女性が持っているのがSenyor Santo Ninoです 左のTeacher Stanが持っているのはマリア様

自分の所有するサント・ニーニョの偶像を持ってきている人が大勢いました。礼拝の終わりに聖水をかけて祝福してもらう為みたいです。中には子供にサント・ニーニョの恰好をさせている人もいました。フィリピン人は子供大好きですから、もちろん大人気。一緒に写真撮らせてと人が群がってました(笑)

Sinulogは日曜日が本番なのですが、宗教的な本番は前日の土曜日。土曜日にはProcessionという物が行われます。早朝は海上で、そして午後はサント・ニーニョ教会からセブ市内をSenyor Santo Ninoの像を載せた神輿のようなものが練り歩きます。敬虔な信者であるセブの人たちは道端でやってくるのを待ち、さらには像のあとをついて一緒に市内を歩きます。

シヌログ紹介

Senyor Santo Ninoの像がやってきたところ

 

シヌログ紹介

最も接近したところ

写真だけでは伝えきれないです、この熱気はホントにすごいんです。

日曜日はセブが1年で最も熱気に包まれる日

そして日曜日がSinulogの本番。ダンスコンテストやパレードが行われますが、この日のセブの若者の興味はこれらには向いてません。そう、ストリート・パーティが彼らのメイン!

他に表現が見つからないのと、フィリピン人みんなそう言うので、ストリート・パーティと便宜上書いていますが、今年からは路上でのその手の行為は厳しく禁じられており、下の写真のようなSquare(レストランなどが集合している場所)を会場にして行っています。ここは毎年メインの会場となっている、センチュリープラザホテル前のSquare。

シヌログ紹介

これまだ夕方5時くらいです これが夜まで続きます

Sinulog Week中はセブでの挨拶は「Pit Senyor!」または「Viva Pit Senyor!」となります。意味としては「Senyor Santo Ninoのご加護がありますように」という感じでしょうか?

土曜日まではSinulogの宗教的な面を体験できます。そして日曜日は陽気なフィリピン人の最も陽気な面(クレイジーな面とも言う)を体験することができます。セブ島最大のイベントですから、もし機会があれば一度は体験してみて欲しいなと思います。あ、くれぐれも日曜日は怒っちゃダメです。何故なら「それがSinulogだから」。顔に絵の具塗られても、ビールやテキーラ、ラムをかけられても、氷をいきなり背中に入れられてもSinulogではそれが当たり前、Pit Senyor!とこちらも笑顔で応えましょう。

アルコールをさぁ飲めと言わんばかりに知らない人から手渡されたりしますが、あまり飲み過ぎないようにしましょう。きちんと「Thank you. But no thank you.」と笑顔で言えば断っても問題ありませんので。無視してしまうのは良くないです。シャイな日本人はやりがちですが海外ではマイナスポイントです。断る時もしっかりと。

会場周辺は通行止めになっているので歩いて帰る必要がありますので、あまり酔っぱらわないようにしましょう。

どうです?Sinulog参加してみたくなりましたか?(笑)

それでは、See Ya!
Captainでした。

2016.10.03 【英語学習】単語じゃなくて繋がりを意識

どもども、Captainです。

今回は僕が英語を話す上で意識していることを紹介したいと思います。

単語は正しく発音できてるはずなのに伝わらない

単語の発音はそれなりに正しいはずなのに、相手に通じないなんてことがよくあります。その理由は単語が独立して発音されてしまって前後の音と独立してしまっているから、ネイティブやネイティブに近い英語に慣れた耳を持っている人たちにはかなり分かりにくい音になってしまっているからなんです。

分かりやすい例で言うとこんな感じです。

And when the broken-hearted people
Living in the world agree
There will be an answer, let it be

有名なThe Beatlesのlet it beの歌詞を使って説明しましょう。3行目のThere will be an answerの部分。an answerを歌う時、皆さんならどう歌いますか?

分かりやすくするためにカタカナで書いてみましょう

ゼア ウィル ビー アン アンサー?

確かに一つ一つの発音を見たら合ってます、正しいです。でもよく聴いてみてください。

ゼア ウィル ビー アナンサー

とポールは歌ってるように聞こえませんか?

実際に声に出して両方のパターンで発音してみてください。ポールの歌声に合わせて歌ってもOKです。どっちが歌いやすいですか?アン アンサーって歌いにくくないですか?つまり発音しやすくするために前後の音を繋げてしまっているんです。

もう少しレベルアップ!

As far as I know, ~.(僕の知る限りだと~)

相手の言っている事が間違っている時にNoで否定するのは簡単です。でも英語の世界では文章、言葉は長ければ長い程レベルが高いという考え方があります。またNoという短い単語はシンプルが故に非常に強い否定と受け取られます。そこでビジネスのミーティングなどではまず「No」だけは出てきません。「Not exactly.」とか「Not yet.」とか最低でも単純なNoではない受け答えになります。さらに長くするときに使える便利なのがこのフレーズ。

Not exactly. As far as I know, ~.(ちょっと違うかなー、僕が知ってる限りだと~のはずだよ)

さてこのAs far as I knowの部分ここでも前後の音の繋がりがあります。

アズ ファー アズ アイ ノウ

たぶん通じます、でももっと発音しやすくなります。

アズ ファーラズ アイ ノウ

音が繋がるのは前の単語の最後が子音(consonant)で終わって続く単語の頭が母音(vowel)の場合に起こります。この時注意して欲しいのはスペルで音がつながるのではなく、発音でつながるということです。

発音でつながる例

Your sugar
Yes, please
Won’t you come and put it down on me?

今度はMaroon5のSugarのサビで説明しましょう。PVが最高にcoolですよね?見た事ありますか?

3行目の頭の部分、動画だと1:17くらい。

ウォント ユー

とは聞こえないですよね?

ウォンチュー

と聞こえませんか?

Won’t youの最初の単語はtで終わっていますから子音で終わっています。でもスペル上だと続く単語youの頭はyつまり子音なので繋がる事はないはずです。しかしyouの発音はUと同じ。つまり発音する上では母音になるので、繋がるんです。

会話で大事なのはLiaison(つながり)

英語を話す上ではこの繋がり(liaison)は非常に重要なので、文章を読むときなど意識してみてください。英語の歌を真似て歌うなんてことをするともっと親しみやすいと思います。

日本語は全ての音が母音を持っているので、日本人ははっきりと母音込みで発音することに慣れてしまっているんですね。なので前の音とその後の音を繋げて楽をするなんて話方に慣れていないので最初は戸惑うかもしれません。というかしっかりと一単語一単語を言いにくくても発音できちゃうのでなるべくはっきりという意識からか真面目に全部発音しちゃうんですね。でももっと楽をしましょう。

英語は楽をしようとする言語

考えてみてください。want toは話言葉だとwannaによく省略されます。want toだってそんなに大変じゃないじゃないですか、それなのに短くしちゃうくらい楽をしようとする言語なんです、英語ってのは。love themがlove ‘emになっちゃう言語なんです。

歌詞を見ながら英語の曲を聴くときは注意してください。歌詞にはちゃんとした表記で書かれているのに省略系で歌っている事がよくあります。メロディラインは覚えているのに歌詞カードを見ながら歌うと何故かテンポが合わないとか、リズムに乗れないなんてときは省略形を疑ってみるといいです。

音の繋がりをマスターするには頭で考えているようではまだまだ。理解した上でパターンをひたすら聴いて自然に口からでるようにする必要があります。個人的にオススメな学習法は英語の歌を歌う事。1曲の中にはかなりのliaisonが含まれます。歌えるようになれば歌うのではなく、歌詞を朗読する時もliaisonを使って読めるはず。そうすれば文字の並びと発音が頭の中で結びついたということです。他の部分でその単語の並びが出てきてもliaisonを考慮して読めるようになっているはずです。こうやって音がつながるパターンを蓄積していっちゃいましょう!

単語単位での意思疎通から一歩進んでしっかり相手に伝えるにはliaisonを意識!

Captainでした。
See Ya!

YOLOL PICK UP CONTENTS

ページトップへ